2011年6月13日月曜日

ゴボウで細胞修復できるらしいです。

ごぼうに関する本を読んでいたら、

ゴボウにはサポニンが含まれているそう。

他には・・・
傷ついた細胞を修復してくれる作用があるそうです♪

ゴボウは束で100円~150円くらいで
手に入る根菜。

ゴボウの皮に美容や健康に役立つような成分が
含まれているとのことなので、

土をしっかり落としたら、

「水にさらさず」に、
ささがき、、や、千切り?をして
きんぴらごぼうや
フライパンで炒ってカラカラにしたゴボウを
湯で煎じて飲むゴボウ茶

・・・といった楽しみ方ができるそうです。

手作りゴボウ茶の味は・・・
「苦くなくて飲みやすい」

普通のお茶のように飲めていました。

ゴボウサラダも美味しいです。

食卓にゴボウを取り入れるだけで
美容に役立つなんて
なんて、簡単なんだろう。

とりあえず、
南雲さんの見た目には
(本の写真では、「ホント、若返っていた。」)

早寝をして「熟睡して」
成長ホルモンを脳から分泌させて
若返っちゃいましょ~よ。

2009年9月3日木曜日

糖尿病のレシピサイト「今週はあさり」

今って本当に糖尿病って多いんですね。
糖尿病のお料理レシピのサイトも結構あります。
その中の一つ「糖尿病らくらくレシピ」さん。
http://www.rakuraku-cooking.net/recipe/
今週は「あさり」がテーマなんだそうです。
個人的には食養だったか、、養食だったか、、
なんでも正食という考え方があるみたいなので
その正食についても結構興味があります。
糖尿病レシピを丈夫に使って健康を保ちたいですね。

服部幸應さんの美肌にイイ「しそパスタ」のレシピ

服部幸應さんのレシピが無料で紹介されていました。
↓↓↓↓↓↓↓
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/column/dietrecipe/20090814/index.html
・・・です。

服部先生の「服部先生の1週間ダイエットレシピ」という携帯サイトで紹介されているレシピなのだそうで
なんかちょっとトクを感じましたっ。

ジェノベーゼ風って結構作りやすいパスタレシピなんですね~。
ブロッコリーも「こういう食べ方があるんだぁ。」と簡単でビックリ。
ぜひ、試してみたいです。

2009年9月2日水曜日

ケンタロウさんのレシピ

国分太一さんと料理をつくる「男子ごはん」、、、を見続けていて
ケンタロウさんのレシピに興味が沸いていろいろネットで調べてみたら、、、
ケンタロウさん自身のココログでもレシピの紹介をしていたんです。

「ケンタロウさんのレシピ」
http://trc.cocolog-nifty.com/photos/recipe/

このサイトはまだ見るだけだけれど、料理は写真で見ても美味しそうです。

陳健一さんの麻婆豆腐レシピ

あの中華の陳健一さんの
麻婆豆腐のレシピ(陳麻婆豆腐のレシピ)が

ぐるなびレシピで提供されていました。
http://recipe.gnavi.co.jp/recipe/4938.html

先日、、某テレビ番組で
陳健一さんの「麻婆豆腐専門店」が紹介されていて

その味は「やはり一味違うのだなぁ。。」と
思い、、メモしたところでした。
その番組での麻婆豆腐レシピでは

最後に山椒の粉をぱらりと振り掛ける事で
味に華が、、、、と、
話していたような気がします。

ぐるなびの陳麻婆豆腐レシピは
テレビで見たものとはちょっと違うけれど
本格的な味が作れそうな感じがします。

でんじろう先生の実験から「冷たいビール早急レシピ」

レシピ、、、というか、、

缶ビールを早急に冷やす、、、という
ワザです♪

氷に塩をふりかけそこに缶ビールを置くという方法。

クックパッドで紹介されていました。

クックパッド「冷え缶ビール」レシピ
http://cookpad.com/recipe/858725

米村でんじろう先生と言えば、、
某番組でも不思議な実験を見せてくれて
それがとても楽しくて。

実験も、、缶ビールを冷やす、、みたいに
日常のものにつかうと化学って本当は身近なのだな・・・と
感じます。


「米村でんじろう先生の公式サイト」
http://www.denjiro.co.jp/
いろんな実験がムービーがありました。

2009年9月1日火曜日

作ったシフォンケーキを冷凍

自分の家で作ったシフォンケーキ。
よく食べきれない事があるのです。

どうしようかなぁ、、、と考えていたところ、、、

「冷凍する事」を試してみました。

結果は、、、全くヘイキ。

バナナのシフォンケーキが好きなので
よくバナナを買いすぎる事がある時に
バナナの消化をするため、、シフォンケーキを作ったりしています。

自然解凍したバナナのシフォンケーキに
溶かしたチョコをかけても、、、いい感じです。

自分で作るシフォンケーキも
冷凍しておくと「食べたいときにスグ食べられる」ので
冷凍って便利だなぁとつくづく思います。